革の聖地発・姫路ブランド「TAANNERR」

日本国内屈指の老舗タンナーが手がける
レザーアイテムブランド “ TAANNERR(タァンネリル)”

Plain tote bag

Price 110,000 tax included (Custom order price)

Pit Numetot bag

Price 143,000 tax included (Custom order price)

◎他に3型ご用意

□ Quattro Backlut Tote Bag / Price 12,6500 tax included (Custom order price)

□ Flap tote bag / Price 154,000 tax included (Custom order price)

□ Out -sewn briefcase / Price 143,000 tax included (Custom order price)

TAANNERR(タァンネリル)のカスタムオーダー

自分好みに合わせた色を選ぶことができ、より個性的なバッグを手に入れることができます。

カスタムオーダーの方法や詳細は店頭でご説明をさせていただきます。

Accessories

natural vegetable tan “Card Case”

Colors / Black, Deep Blue, Green, Red Brown, Camel

手のひらサイズのクラシカルでスタイリッシュなデザインのカードケース。
フォーマルからカジュアルまで、どんなシーンでも良く馴染むカードケースです。
ビジネスシーンでは名刺交換が第一印象を決めるため、相手に見られるカードケースは気を使いたいもの。

カードケースにはきめの細かい美しい革の表情を楽しんでいただきたいと考え、世界でも類を見ないキップ(若牛)をあえてピットヌメ革にした唯一無二の最高級本ヌメ革を使用しています。
ヌメ革の特長である経年変化をより楽しんでいただきたいと思い、経年変化が出やすい革仕上げをカードケースに施しています。

美しく堅牢な最高級ピットヌメ革を使用したカードケース。日本の熟練職人が一点一点丁寧にカードケースを製作しています。

ワンランク上の印象を与えるのに相応しい最高級ピットヌメ革を使用したカードケース。解き放つ上質な気品は、ビジネスシーンでも役立つ存在になることでしょう。

・Size:H7 x W11 x D1.5(cm)

・Price:¥25,000(with tax)

Accessories

natural vegetable tan “Key Case”

Colors / ( Black, Deep Blue, Green, Red Brown, Camel )

クラシカルなデザインのラウンドジップ型キーケース。
大切なキーをしっかりと包み込んでくれるキーケースです。キーケースは厚みがあるので自動車のスマートキーを入れていただくことができます。

キーケースにはきめの細かい美しい革の表情を楽しんでいただきたいと考え、世界でも類を見ないキップ(若牛)をあえてピットヌメ革にした唯一無二の最高級本ヌメ革を使用しています。
ヌメ革の特長である経年変化をより楽しんでいただきたいと思い、経年変化が出やすい革仕上げをキーケースに施しています。

キーケースはファスナーにもこだわり、一つ一つのエレメントを磨き、滑りの良さを極限まで追求したYKK社のEXCELLAⓇを採用しています。

キーケースには美しく堅牢な最高級ピットヌメ革を使用。日本の熟練職人が一点一点丁寧にキーケースを製作しています。

・Size:H12 x W7 x D2(cm)

・Price:¥32,000(with tax)

▶︎Pitted leather 3-layer Dulles bag (Black, Navy, Green) ¥374,000(with tax)

▶︎Waterproof leather tote bag (Black, Deep Blue, Brown) 75,000 yen (with tax)

▶︎Waterproof leather sacoche (Black, Deep Blue, Brown) 38,000 yen (with tax)

ブランド名TAANNERR(タァンネリル)は、
TANNER(タンナー:製革業者)がベースになっています。

文字を重ね、ロゴを繋ぎ、
“時を超えてつづいていくもの”を表現しており、
創業から110余年の歴史を持つタンナー・山陽のブランドメッセージ
“WE MAKE TIMELESS BEAUTY.”を受け継いでいます。

革の聖地発・姫路ブランド「TAANNERR」

1000年以上前から製革の歴史を持つ「革の聖地・姫路」。
姫路では、古より「姫路の白鞣し革」という伝統的な革づくりが行われ、
明治時代には、いち早く欧州式の近代的な製革技術が伝わり
1905年(明治38年)に「姫路製革所」がつくられました。

TAANNERR(タァンネリル)は姫路製革所を源流に持ち、
1世紀以上業界を牽引し続けてきた、日本国内屈指の老舗タンナー(製革業者)
株式会社山陽から生み出されています。
すべての革が、生きている。

私たち1911年創業のタンナー・山陽が、レザーアイテムブランド「TAANNERR(タァンネリル)」で目指したのは、「皮革」「デザイン」「サービス」において、タンナーだからこそ提供できる、“あたらしいオーセンティシティ”を提示すること。

市場における希少性や、自然界にない均質性に追われるのではなく、
タンナーとして自信を持って選別した、食肉副産物の原皮だけを材料に、
LWG(Leather Working Group)認証を基に生産した、持続可能な天然皮革を使用しています。

<LWG認証とは>
レザーに関するブランド、タンナー(製革業者)、薬剤メーカーの3社で構成し、2005年に設立されたLeather Working Group という、イギリスに本部が置かれている非営利の国際環境保護団体が、レザーに対する品質や安全性、環境問題等の厳格な国際基準に準拠しているかを審査し、認証を与えています。革製品を扱う世界的有名ブランドのほとんどが加盟しており、LWG認証を取得しているタンナーからのみ革の提供を受けるようになってきており、環境問題に配慮しつつ、消費者に対して安心・安全で高品質な革製品を、提供することができるとされています。
日本のタンナーでLWG認証を取得しているのは山陽含めて2社のみです。(2023年9月30日現在)

華やかなブランドや、トラッドな定番を真似るのではなく、
タンナーだからこそ知りうる本革の価値を人々の心へストレートに届け
「本物」という概念を更新する、New Authenticity Design。

大量消費のファッションや、見せかけのサステナビリティではなく、
タンナーだからこそ知る、長い間愛用できる本革の真価を味わっていただきたい。

持続可能な世界で生きていく、あなたのために。
私たちは、心を込めてつくり、届けていきます。

TAANNERRは、made in JAPAN の品質にこだわっています。
日本国内屈指の老舗タンナー・山陽の革を使用し、日本の熟練職人によって1点1点丁寧に製作されています。

生地の良さ、革を最大限に生かした熟練の技。
細部にわたりこだわり抜かれた匠の技は、世界に誇れる日本のものづくりの証。

タンナーのブランドであるTAANNERRは、革にとことんこだわっています。
本革ならではの美しさ、手に取った瞬間感じられる質感。

使えば使うほど革の良さを感じていただけるアイテムとなっています。
長年愛用していただくことで出る深みのある味は、あなたと共に歴史を刻み込んでいきます。

アイテムには高品質な最高級本革を贅沢に使用しています。
例えば、「美しく堅牢な最高級ピットヌメ革」のビジネスバッグ内装には化学繊維の生地ではなく最高級革カーフを使用しています。

ファスナーなどの部材にもこだわりを持ち、各アイテムに合う、厳選したものを使用しています。

1世紀を超えて日本の皮革産業を牽引し続けてきたタンナー・株式会社山陽が展開するTAANNERRレザーアイテム。

至極の逸品を、あなたと共に。

公式サイトより

【ご来店予約・お問い合わせ】

▶︎ ご来店予約 

▶︎ 商品のお問い合わせ